bitFlyerで口座を開設してみたけど、イーサリアムを購入する方法が分からない!
購入方法にどんな手段があるの?
このような悩みを解決します。
知っておきたいこと
仮想通貨を購入する手順
bitFlyerで仮想通貨を購入するには以下のステップをふむ必要があります。
1.お使いの銀行口座から仮想通貨取引所へ日本円を入金
2.日本円で仮想通貨を購入
仮想通貨はおてもちの銀行口座から直接購入することはできません。
購入する際には日本円を取引所へ入金する必要があります!
bitFlyerの取引方法は3種類
bitFlyerの取引方法は3種類あり、取り扱っている通貨も異なります。
3種類の方法とは以下になります。
1.販売所
2.取引所
3.Lightning
イーサリアムは「販売所」と「Lightning」で取引が可能な通貨です。
それぞれの取引方法について概要を解説していきます!
販売所
取引きを行いたいユーザーがbitFlyerと直接取引きを行う方法です。
bitFlyerが提示した価格で購入をするので、注文を行うとすぐに成立します。
取引きに慣れていない方にオススメの方法です。
取引所、Lightningよりも多くの銘柄を取引することができ、2023/2/20時点で19種類の通貨の取引ができます。
具体的な銘柄は以下の通りです。
- BTC (ビットコイン)
- XRP (リップル)
- ETH (イーサリアム)
- MATIC (ポリゴン)
- MKR (メイカー)
- XYM (シンボル)
- LINK (チェーンリンク)
- DOT (ポルカドット)
- XTZ (テゾス)
- XLM (ステラルーメン)
- XEM (ネム)
- BAT (バット)
- ETC (イーサリアムクラシック)
- LTC (ライトコイン)
- BCH (ビットコインキャッシュ)
- MONA (モナコイン)
- LSK (リスク)
- ZPG (ジパングコイン)
- FLR (フレア)
取引所
取引きを行いたいユーザー同士がbitFlyerを介して取引きを行う方法です。
ユーザー同士の取引きであるため、需要と供給が成り立たない場合は、注文が成立しないという場合があります。
販売所よりも安く購入ができるので、慣れてきたら取引所での購入をオススメします。
bitFlyerで取引所で扱われている通貨はビットコイン (BTC)のみとなっています。
Lightning
bitFlyerには「Lightning (ライトニング)」と呼ばれる方法もあります。
Lighitningは取引所と同じ売買方法ですが、レバレッジ取引きもできます。
取引所が「簡単取引所」という位置付けなのに対し、Lightningは「プロ向け取引所」のイメージです。
購入方法
販売所とLightning (ライトニング)のそれぞれの購入方法を解説していきます!
販売所から購入する手順
お使いの銀行口座から仮想通貨取引所へ日本円を入金
仮想通貨はおてもちの銀行口座から直接購入することはできません。
bitFlyerの口座へ日本円を入金する方法はコチラの記事を参考に、まずは入金から始めてください!
日本円で仮想通貨を購入
bitFlyerに入金した日本円で「イーサリアム」を購入します。
bitFlyerのアプリを開きます。
「販売所」より「イーサリアム」を選択してください。

イーサリアムの売買画面に移動します。
「買う」をタップしてください。

任意の金額を入力してください。
「買い注文に進む」を選択します。

確認画面が表示されます。
金額・数量を確認して、「買い注文を確定する」をタップしてください。

販売所から購入する手順は以上となります!
Lightningから購入する手順
お使いの銀行口座から仮想通貨取引所へ日本円を入金
仮想通貨はおてもちの銀行口座から直接購入することはできません。
bitFlyerの口座へ日本円を入金する方法はコチラの記事を参考に、まずは入金から始めてください!
日本円で仮想通貨を購入
bitFlyerに入金した日本円で「イーサリアム」を購入します。
Lightningよりイーサリアムを選択してください。

画面下のアイコンをタップして、注文画面を起動させます。

Lightningは取引所での取引にあたります。
取引所はユーザー同士の取引であるため、購入したい価格も設定しましょう。
指値タブより「数量」「価格」を入力して「買い」を選択してください。

「買い注文を確定する」をタップしてください。

Lightningから購入する手順は以上となります。
コメント