アフィリエイトリンクにも使用できる「ボタンブロック」の使い方をご紹介します◎
「ボタンブロック」とは下のようなブロックです。
ブロックエディター前提での説明をしていきます。
Cocoonとの比較
Cocoonとの比較です。
デザインが異なるのみで同様の機能が備わっています◎
SWELLボタンのだしかた
ブロックを追加
「ブロックを追加」をクリックしてください。

ボタンブロックの選択
SWELLブロック内の「SWELLボタン」を選択すれば完了です!

ボタンの確認
SWELLボタンを選択すると、下のようなブロックが挿入されます。

もしくは「/button」と入力すれば、簡単に呼び出せることができ、時短になり便利です◎
SWELLボタンのデザイン
SWELLボタンを選択するとブロックエディター画面でデザインを変更することが可能です。
スタイル
ボタンブロックのスタイルは5種類から選択できます!

ボタンカラー
ボタンカラーは「設定色」「赤」「青」「緑」の4種類あります◎

ボタンサイズ
ボタンサイズは「小」「標準」「大」から選択が可能です。

具体例
デザインの具体例をご紹介します!
スタイル:ノーマル、ボタンカラー:赤、ボタンサイズ:標準
スタイル:立体、ボタンカラー:青、ボタンサイズ:小
スタイル:キラッと、ボタンカラー:緑、ボタンサイズ:大
SWELLボタンデザインの変更
ボタンのデザインの内、「ボタンカラー」と「ボタンの丸み」については変更することが可能です!
「SWELL設定」から「エディター設定」を選択して、「ボタン」タブをクリックします。
すると下のような設定画面が出てきますので、デザインを好みのものに変更してください。

SWELLボタンの使い方
アフィリエイトリンク
SWELLボタンはアフィリエイトリンクに使用することが可能です!
ボタンを選択した状態で右側のサイドバーの広告タグ設定にて広告タグ直接入力できるスペースがあります。

クリック率の計測
ボタンを選択した状態で右側のサイドバーのボタンの計測設定をONにするとクリック率の計測も可能です。

さいごに
当ブログでは5 STEPでCocoonからSWELL移行検討の悩みを解決できるブログとなっています。
必要に応じて記事をご確認下さい◎
STEP0 コンセプト
当ブログのコンセプトを確認できます。
STEP1 比較する
CocoonとSWELLを比較していきます。
この記事を読むことでテーマ間の大きな違いを理解できるようになります。
STEP2 機能を知る
SWELLでできることを具体的に説明します。
Cocoonにも有る機能かも解説していきます。
STEP3 評判を知る
SWELLの評判についてまとめています。
評判を知ることで、テーマ移行するか否かの参考にしてみてください。
STEP4 移行する
SWELLへのテーマ移行手順を説明しています!
この手順を完了すれば、いよいよSWELLでのブログ生活がスタートします。
STEP5 整える
SWELLへ移行後にやっておきたい諸設定をまとめています!
最後まで読んでいただきありがとうございました◎
コメント