CocoonからSWELLへ移行する手順を説明します!
移行前に知っておきたいこと・注意点や移行後の修正点まで解説していますのでご安心ください。
CocoonからSWELLへ移行する前に知っておきたいこと!
乗り換えサポートプラグインで負担軽減!
テーマを乗り換えるときに、旧テーマの独自装飾を使用していると、過去記事のデザイン崩れが起きてしまいます。
デザイン崩れは編集画面だけではなく、Web上でも反映されてしまうため、急いで修正する必要があります。
しかしながら修正箇所が多い場合、一気に修正するのは不可能に近いと思います。。。
SWELLではテーマ移行の負担軽減をするために「乗り換えサポートプラグイン」というものがあります◎
実際にどのような違いが見られるかみていきましょう!



乗り換えサポート無しでSWELLへ移行した場合、旧テーマ独自装飾のデザイン崩れが発生してしまいます。。。
「乗り換えサポートプラグイン」を使用することでWeb上ではデザイン崩れが表示されることはありません。
そのためマイペースに記事を修正することが可能です!
但し、全ての機能を維持できるわけではないのでご注意ください。
移行前の注意点
メタディスクリプションは引き継がれない!
私の失敗談ですが、CocoonからSWELLへ移行した際にメタディスクリプションのバックアップを取っておらず、データが全て消えてしまいました。。。
調べてみると両テーマではメタディスクリプションの設定方法が異なることが分かりました!
CocoonからSWELLへの移行手順
SWELLを購入して有効化するまでの手順を説明していきます!
① SWELLの購入・インストール
② 会員サイトへの登録
③ Cocoon乗り換えサポートプラグインの有効化
④ メタディスクリプションのバックアップ
⑤ SWELLの有効化
SWELLの購入・インストール
購入ページにアクセス
SWELLの購入
「利用規約に同意します」にチェックを入れてから、「SWELLを購入する」をクリックしてください。

必要情報を入力
決済画面が立ち上がるので、必要情報を入力してください。

親テーマのダウンロード
入力したアドレス宛にzipファイルへのURL付メールが届きます。
アクセスすることでSWELL親テーマがパソコンにダウンロードされます!
メールの内容を第三者へ公開することは利用規約違反となり、公開できないことをご承知おきください。
親テーマのアップロード
WordPress設定画面「外観」から「テーマ」を選択し、「新規追加」をクリックしてください。

「ファイルを選択」から先ほどダウンロードしたzipファイルを選択して「今すぐインストール」をクリックしてください。
この時点ではまだSWELLの有効化をしないてください!

会員サイトへの登録
「SWELLERS’」と呼ばれる会員サイトが存在します。
必ず登録をしておきましょう◎
- SWELL利用中のサイトからのユーザー認証
- SWELLに関する相談や不具合報告ができるフォーラムの利用
- テーマ最新版や子テーマのダウンロード
- ユーザー限定に公開しているクローズドなSWELLテーマ販売の利用
手順を解説していきます!
SWELL公式サイトへアクセス
公式サイトへアクセスします!
フォーラムから会員登録
ヘッダーにある「フォーラム」を選択してください。

画面右側にある「会員登録」をクリックしてください。

必要情報を入力
必要情報を入力し、「登録する」を押してください。
メールアドレス:SWELL購入時に記載したアドレスを入力してください。
ユーザー名、パスワード:任意でOKです。

Cocoon乗り換えサポートプラグインの有効化
乗り換えサポートプラグインを有効化してきます!
マイページへアクセス
マイページへアクセスし、ログインをしてください。
サポートプラグインのダウンロード
「SWELL製品ダウンロード」から「Cocoon用」の乗り換えサポートプラグインをクリックしてください。
パソコンにサポートプラグインがダウンロードされます。
他テーマの乗り換えサポートプラグインもあります。
間違って選択しないよう注意してください。

サポートプラグインの有効化
「プラグイン」から「新規追加」選択し、「プラグインのアップロード」をクリックしてください。

「ファイルを選択」を押して、ダウンロードしたzipファイルを選択した後に、「今すぐインストール」を押してください。

最後に「プラグインを有効化」を選択してください!

メタディスクリプションの移行
Cocoonのテーマ設定でメタディスクリプションを記載していた場合、SWELL移行時にデータは引き継がれません。
SWELLはプラグインでメタディスクリプションなどのSEO機能を設定するテーマであるからです!
忘れないうちに移行しておきましょう◎
SEO SIMPLE PACKのインストール
SWELL推奨プラグインである「SEO SIMPLE PACK」をインストールします。
「プラグイン」から「新規追加」を選択して、キーワード欄に「SEO SIMPLE PACK」と検索してください。
今すぐインストールをクリックします。

SEO SIMPLE PACKの有効化
「今すぐインストール」を押したあとに、「有効化」に切り替わります。
「有効化」をクリックしてください。

メタディスクリプションをコピペ
有効化すると各記事のSEO設定画面に「SEO SIMPLE PACK」欄が表示されます。
「SEO SIMPLE PACK」欄にコピー&ペーストしてください。

SWELLの有効化
いよいよSWELLへ移行します!
「外観」から「テーマ」を選択し、SWELLの「有効化」をクリックしてください。

子テーマの有効化
SWELLには子テーマがあります!
PHPファイル、CSSファイルを編集したい方は子テーマ側を編集する必要がありますので、インストール、ダウンロードするようにしてください!
①マイページへアクセスし、ログインをしてください。
②SWELL製品ダウンロードから子テーマを選択してダウンロードをします。

③外観からテーマを選択し、「新規追加」をクリックしてください。

④テーマのアップロードからファイルを選択をクリックして、子テーマをアップロードしてください。
最後に今すぐインストールをクリックします!

子テーマは親テーマであるSWELLが先にインストールされていないと認識されません。
子テーマを使用される際には必ず親テーマSWELLをインストールしてから行うようにしてください!
移行後の修正点
「SWELLへテーマ移行し、早速記事を書いてみたい!」と思うところですが、移行後に修正しておきたい点がいくつかありますので、ご紹介します。
それでは移行後の修正点ご説明していきます!
SWELLユーザーの認証設定
SWELLを有効化したあとに「外観」から「テーマ」を確認すると「SWELLのユーザー認証が完了していません。」というメッセージが表示されています。

そもそもユーザー認証しないとどうなる?
認証が完了するまで、「SWELL本体のアップデート」が管理画面からはできなくなるようです。
SWELL最新版を使用できなくなるので、やっておきましょう!
SWELLアクティベート設定画面へ移行
「ユーザー認証」部分をクリックしてください。

メールアドレスを入力
SWELLERS’会員サイトに登録をしたメールアドレスを入力し、「認証リクエストを送信」をクリックしてください。

ワンタイムURLへアクセス
指定メールアドレスへワンタイムURLが送付されます。
3分以内にワンタイムURLへアクセスをしてください!

認証確認
ワンタイムURLからマイページに移動すると、認証完了の小ウィンドウが表示されます。
「自分のサイトに戻る」をクリックしてください。

自分のサイトに戻り、「認証完了」となっていることを確認してください。

プラグインの整理
CocoonとSWELLは異なるテーマですので、新しく導入する必要のあるプラグインや既存のもので不具合を起こしてしまうプラグインがあります。
SWELLで非推奨・不必要なプラグインと推奨プラグインについては公式サイトに記述があります◎
確認をしてみてくださいね!

Googleアナリティクスの設定
Cocoonのテーマ設定からGoogleアナリティクスを設定されている場合は、プラグインで新しく設定をし直さないと計測されなくなってしまいます。。。
推奨プラグインである「SEO SIMPLE PACK」を使用して設定のし直しをしていきましょう!
「SEO SIMPLE PACK」を事前にインストールしておいてくださいね◎
「SEO PACK」から「一般設定」をクリックし、「Googleアナリティクス」のタブを選択します。
トラッキングIDまたは測定IDを入力して、「設定を保存する」を押してください。
Googleアナリティクスの設定は以上です!

Googleサーチコンソールの設定
続いてGoogleサーチコンソールの設定をしていきましょう!
「SEO PACK」から「一般設定」を選択して、「ウェブマスターツール」タブを開いてください。
Googleサーチコンソールの認証コード欄がありますので、コードを入力してください!
最後に「設定を保存する」をクリックすると完了となります。

Google アドセンスの設定
CocoonからSWELLへ移行時にアドセンス広告もなくなってしまうため、設定をし直す必要があります。
SWELL公式サイトに設定方法が詳しく解説されています◎

記事の修正
乗り換えサポートプラグインを使用した場合でも、全てが維持できているわけではありません。
デザイン崩れが発生している箇所を修正してきましょう!
公式サイトにサポートできる機能・できない機能の記載があります。
まずはこちらを確認してみましょう◎

乗り換えサポートプラグインの無効化
記事の修正が完了したら乗り換えサポートプラグインの無効化を忘れずしておきましょう!
乗り換えサポートプラグインが有効化している状態ですと、CocoonとSWELLのテーマを共存させる形となってしまい、サイトが重くなってしまう可能性があります。
さいごに
CocoonからSWELLへのテーマ移行お疲れ様でした◎
当ブログでは5 STEPでCocoonからSWELL移行検討の悩みを解決できるブログとなっています。
「STEP5 整える」では移行後にやっておきたい諸設定をまとめています!
必要に応じて記事をご確認下さい◎
STEP0 コンセプト
当ブログのコンセプトを確認できます。
STEP1 比較する
CocoonとSWELLを比較していきます。
この記事を読むことでテーマ間の大きな違いを理解できるようになります。
STEP2 機能を知る
SWELLでできることを具体的に説明します。
Cocoonにも有る機能かも解説していきます。
STEP3 評判を知る
SWELLの評判についてまとめています。
評判を知ることで、テーマ移行するか否かの参考にしてみてください。
STEP4 移行する
SWELLへのテーマ移行手順を説明しています!
この手順を完了すれば、いよいよSWELLでのブログ生活がスタートします。
STEP5 整える
SWELLへ移行後にやっておきたい諸設定をまとめています!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント