記事編集にできるだけ時間をかけたくない!
そんな悩みを持つ方むけにSWELLブロックをかんたんに呼び出す方法をまとめてみました!
ブロックエディター前提での説明をしていきます。
SWELLブロックを呼び出す方法
そもそもブロックを呼び出す方法は2種類あります。
編集画面上で「/任意のキーワード」を入力する方法と「+マーク」から視覚的にブロックを呼び出す方法です!

編集時間をより短縮するためには「/任意のキーワード」を覚えておくことで、よりカンタンに記事編集をすることが可能です◎
SWELLブロックをかんたんに呼び出す!キーワードまとめ
SWELLブロックをかんたんに呼び出せる「キーワード」をまとめてみました!
記事の編集に役立ててみてください!
ブロック名称から各SWELLブロックの説明記事に飛ぶことができます。
ブロック名称 | キーワード | 主な用途 |
SWELLボタン | /button | リンクを添付 (アフィリエイトなど) |
FAQ | /faq | Q&A |
ステップ | /step もしくは /ステップ | 手順説明 |
アコーディオン | /accordion | 情報の開閉 |
キャプションボックス | /cap | 目立たせたい部分に使用 |
関連記事 | /blogcard もしくは /postlink | 関連記事を添付 |
ふきだし | /balloon | 思っている気持ちを表現 (悩みなど) |
さいごに
当ブログでは5 STEPでCocoonからSWELL移行検討の悩みを解決できるブログとなっています。
必要に応じて記事をご確認下さい◎
STEP0 コンセプト
当ブログのコンセプトを確認できます。
STEP1 比較する
CocoonとSWELLを比較していきます。
この記事を読むことでテーマ間の大きな違いを理解できるようになります。
STEP2 機能を知る
SWELLでできることを具体的に説明します。
Cocoonにも有る機能かも解説していきます。
STEP3 評判を知る
SWELLの評判についてまとめています。
評判を知ることで、テーマ移行するか否かの参考にしてみてください。
STEP4 移行する
SWELLへのテーマ移行手順を説明しています!
この手順を完了すれば、いよいよSWELLでのブログ生活がスタートします。
STEP5 整える
SWELLへ移行後にやっておきたい諸設定をまとめています!
最後まで読んでいただきありがとうございました◎
コメント