
Coincheckつみたてを始めてみたい。
メリット・デメリットも教えて欲しい。
このような悩みを解決します。
・コインチェック積立のやり方
・コインチェック積立のメリット
・コインチェック積立のデメリット
『Coincheckつみたて』は、自動で暗号資産の売買を行ってくれるサービス。
積立が可能な暗号資産は20種類以上もあります。
暗号資産は一般的に値動きが大きいので、一度に多くの金額分を購入することはリスクが高いと言えるでしょう。
しかしながら以下のように、決まった金額を一定につみたてを行うことで、値動きのリスクを分散させることが可能です。


シミュレーションでは、「ビットコイン (BTC)」は約1.2倍に「イーサリアム (ETH)」は約2.0倍に増えていることが分かります。
- つみたて期間:2020年10月~2022年3月
- 毎月10,000円ずつ購入
つまり、一括購入のリスクを抑えながら暗号資産を長期で保有してみたい方やできるだけ購入の手間を省きたいという方にオススメのサービスです!
また、気になるコインチェック積立のやり方は以下の手順で完了します。
- コインチェックで口座を開設
- 引き落とし口座の設定
- つみたて方法の設定
ここをタップして今すぐ『コインチェック積立のやり方』をチェック!
コインチェックは、はじめての仮想通貨取引におすすめの取引所です。
4年連続アプリダウンロード数がNo.1の実績があります。



筆者もはじめての仮想通貨取引所の口座はコインチェックです!
アプリの使用性が抜群で初心者の方も安心して取引ができます。
無料で開設ができるので、まだの方は済ませておきましょう。
取引が可能になるまで時間がかかる場合があるので、事前に完了させておけば待ち時間なしで出金ができます。
\ 無料5分・スマホでかんたん /
コインチェック積立のやり方


Coincheckつみたてのはじめ方を解説していきます。
以下の3ステップで完了します。
- コインチェックで口座を開設
- 引き落とし口座の設定
- つみたて方法の設定
コインチェックで口座を開設
積立サービスを始めるためには、Coincheckの口座を開設する必要があります。
開設がまだの方は無料口座開設を済ませておきましょう!
コインチェックは、はじめての仮想通貨取引におすすめの取引所です。
4年連続アプリダウンロード数がNo.1の実績があります。



筆者もはじめての仮想通貨取引所の口座はコインチェックです!
アプリの使用性が抜群で初心者の方も安心して取引ができます。
無料で開設ができるので、まだの方は済ませておきましょう。
取引が可能になるまで時間がかかる場合があるので、事前に完了させておけば待ち時間なしで出金ができます。
\ 無料5分・スマホでかんたん /
引き落とし口座の設定
次は、引き落とし口座の設定をしていきます。
Coincheckアプリを開き、「ディスカバー」を選択してください。


「Coincheck つみたて」をタップしてください。


Coincheckつみたての画面に移動します。
画面下の「口座の設定をする」を選択してください。


ネット口座振替受付サービスで設定を行います。
任意の銀行口座を選択して、画面の指示に従って情報を入力していきましょう。


引き落とし口座の設定は完了です。
つみたて方法の設定
続いてつみたて金額の設定を行います。
「プラン・金額の変更」をタップしてください。


買い付け日数を選びます。
「毎日つみたてプラン」と「月イチつみたてプラン」のいずれかを選択してください。


積立する通貨を選択します。


最後に毎月つみたて額を設定します!
各通貨10,000円以上から1,000円単位で入力できます。
入力が完了したら「積立を申請する」をタップしてください。


以上で申請は完了です。
コインチェック積立のデメリット


筆者が感じるコインチェック積立のデメリットは以下の通り。
- 元本割れのリスクはある
元本割れのリスクはある
当たり前かもしれませんが、つみたてをしている暗号資産の価格が下がってしまうと元本割れをしてしまうリスクがあると感じました。
積立を行う時には、リスク許容の範囲内で投資を行うようにしましょう。
コインチェック積立のメリット


続いてコインチェック積立のメリットを解説していきます!
- 少ない金額から始めることができる
- 買う手間が省ける
- 高値掴みのリスクを抑えられる
少ない金額から始めることができる
コインチェック積立では、以下の2つのプランが用意されています。
- 毎日つみたてプラン
- 月イチつみたてプラン
月に10,000円が最低積立金額なので、毎日つみたてプランを選択した場合は約300円から始めることが可能です。
仮想通貨は毎日の値動きが大きな通貨。
リスクを避けて、コツコツ少額から積立ができるのは大きなメリットと感じます。
買う手間が省ける
もう1つのメリットとしては、購入の手間が省けることが挙げられます。
定期的に暗号資産を購入し続けるのは、タイミングも見計らうと大変です。
対して、コインチェック積立を利用すれば自動で積立ができるので手間がかかりません。
高値掴みのリスクを抑えられる
高値掴みとは暗号資産の価格が高いときに購入してしまい、その後に価格が値下がりしてしまい相対的に価格が高いときに購入してしまうことを指します。
積立でコツコツ購入する方法を選択すれば、価格が高い時や価格が低い時にも購入を続けるので高値掴みのリスクを抑えることが可能です。
コインチェック積立のやり方まとめ


本記事では、コインチェック積立のやり方を解説していきました。
コインチェック積立のやり方は以下の通り。
- コインチェックで口座を開設
- 引き落とし口座の設定
- つみたて方法の設定
つみたて投資は長期で保有したい方や購入の手間を省きたい方にオススメのサービスです。
気になる方はリスク許容の範囲内で投資してみてはいかがでしょうか?
Coincheck口座開設がまだの方は先に口座開設だけでも済ませておきましょう。
\ 無料5分・スマホでかんたん /
以上、Coincheckつみたての特徴・はじめ方の記事でした。
コメント