収入は十分にあるはずなのにお金がなかなか貯まらない!そんなお悩みをお持ちの方はいませんか?
私も以前は、そのような悩みをもっていました。
実はその悩み固定費を見直すことで、改善できる場合があります!
私も実際に行動を起こし月額で約11000円の支出削減に成功しました。
年単位で考えると、132000円になるので、かなり大きい額かと思います。
しかも今回ご紹介するものは、一度見直すだけで、ずっと削減効果が継続するものを選んでいます。
それでは私が見直した固定費を解説していきます!
- 収入はあるのになぜかお金が貯まらない!
- 固定費を見直したいけど、どれから見直したらよいか分からない!
スマホの通信費

皆さんはスマホの通信費を月額何円払っていますか?
以前の私は大手キャリアのプランを利用していたので、月額7700円払っていました。
現在は見直しを行い月額約2200円のプランで不自由なく使用することができています。
月額で考えると、5500円と大きな金額とは思えないかもしれませんが、1年で換算すると66000円になります!
格安プランも多くなってきましたので、見直してみてはいかがでしょうか?
サブスクリプション費

最近まで月額550円を支払っていました。
しかも全く利用をしていませんでした、、、
サブスクリプションは無料プランの期間を経た上で、その期間で解約しなければ、自動的に有料プランに切り替わることもあるようです。
もし利用している方であれば問題はないのですが、私のように利用していないのにいつの間にか月額料金を支払っている場合もあります。
今一度、使用しているサブスクリプション費を確認してみてはいかがでしょうか?
自動車の任意保険

これまでは月額で約7000円の任意保険に加入していました。
こちらも1年で換算すると84000円になるので、 かなり大きな金額ですね。
そこで、月額で約2000円のものへの切り替えを行いました!
任意保険の内容について学べば、各個人で最適なプランへの見直しを図ることができます!
是非、検討してみてはいかがでしょうか?
まとめ
当記事では私が見直した固定費について解説しました!
実際に行動を起こすことで、年132000円程度の削減に成功しました!
家計を見直すきっかけになれば、嬉しいです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント