IKEAに家具を見に行った時に、格安ダイニングテーブルセット『JOKKMOKK(ヨックモック)』を買ってきました!
カフェ風のデザインが好きだったので購入してみましたが、ダイニングテーブルと椅子4脚がついて、何と驚きの「14990円」でした!
つい「この安さには何か訳あるのでは?」と不安を感じてしまいました。
本記事ではIKEAのダイニングテーブルセット『JOKKMOKK(ヨックモック)』を組み立てと使用してみての感想をまとめてみました!
- 2人暮らしでダイニングテーブルの購入を考えている!
- ダイニングテーブルの価格を安くしたい!
- JOKKMOKK(ヨックモック)を気になっているが購入に踏み切れない!
まずは結論を簡単に記載します。
メリット
・価格の割に丈夫でコスパが良い!
・カフェ風でおしゃれ!
デメリット
・搬送が大変(約30kg)!
・組み立てが大変(力がかなり要る)!
それでは細かい内容を説明していきますね。
搬送
『JOKKMOKK(ヨックモック)』は店舗に依頼して家まで搬送することもできますが、別料金で数千円程度の搬送費用がかかってしまいます。
そこで自分の車で搬送することにしたのですが、段ボール1ケースにダイニングテーブルと椅子4脚が入っているので、重量は約30kgとかなりの重量です。
特に大変だったのは家に入れる時でした!泣
そのため自分で重いものを持ち運びたくない方は、別料金での搬送をオススメします!
組み立て
組み立てはダイニングテーブルと椅子をそれぞれ組み立てていきます。
ダイニングテーブルは簡単に組み立てることができたのですが、椅子の組み立てがかなり大変でした。
不器用な私は組み立てに計2時間程度かかってしまいました。泣
ダイニングテーブル
テーブルと脚4本をつなげる工程と付属円形フェルトシート(床面の傷つき防止)を脚の裏面に取り付ける工程の2つがあります。
付属の工具のみで問題なく組み立てることができました!
椅子
木枠を作る工程と座面を取り付ける工程の2つがあります。
木枠を作る工程が特に大変でした。泣
木枠を作る工程
下の写真のように付属の器具を使用してネジを締めていきます。
最初は難なく締めることができましたが、途中からかなり力を入れないと締めることができませんでした、、、

付属の器具のみで作ることができましたが、かなり力がいるので注意が必要ですね!
座面を作る工程
座面と木枠をネジで締めていきます。
比較的簡単に締めることができました!

注意点として別にドライバーの準備が必要です。
また椅子にはフェルトシートが付いてないため、床面を傷つけたくない方は新しくフェルトシートを購入しても良いかと思います。
感想
完成したダイニングテーブルはこちらです!

店頭で見た通り、おしゃれなカフェ風の雰囲気です。
使用して1週間程度になりますが、値段の割に丈夫なので、使用感には満足しています!
まとめ
メリットとして
・価格の割に丈夫でコスパが良い!
・カフェ風でおしゃれ!
デメリットとして
・搬送が大変(約30kg)!
・組み立てが大変(力がかなり要る)!
となります。
また注意点として、組み立てにはドライバーの準備が必要であることです。
床面傷つけ防止の観点から椅子底面のフェルトシート、クッション性の観点からチェアパッドなどがあっても良いかもしれませんね!
運搬・組み立ては大変でしたが、使用感には満足しています!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
コメント