Sweatcoin(スウェットコイン/SWEAT)を日本円に換金する方法

当ページのリンクには広告が含まれています。
Sweatcoin(スウェットコイン/SWEAT)を日本円に換金する方法
悩む人

SweatcoinとSWEATを交換したい。
日本円へどうやって換金するの?

このような悩みを解決します。

この記事でわかること

・SweatcoinとSWEATを交換する方法
・SWEATを日本円に換金する方法
・よくある質問

Sweatcoinは歩いて稼ぐことができる『Move to earn』がコンセプトのスマホアプリです。

2022年9月13日に上場したことによりアプリ内のコインを仮想通貨『SWEAT』に交換できるようになりました。

Sweatcoinの『SWEAT』を日本円に換金するには、以下のように暗号資産取引所を経由して行います。

Sweatcoinを日本円に換金する流れ

こちらをタップして今すぐ『Sweatcoinを日本円に換金する手順』にジャンプする!

GMOコインはGMOインターネットグループの取引所で、稼いだ暗号資産の出金・換金時にオススメの取引所。

けん

暗号資産の取引に慣れてきたら、手数料にも注目してみよう!

スクロールできます
項目GMOコインコインチェックビットフライヤー
暗号資産の取引手数料−0.01〜0.05%無料0.01〜0.15%
日本円の出金手数料無料407円220円〜770円
日本円の最低出金額制限なし
(全額出金の場合)
制限なし
(出金手数料以上)
制限なし
(出金手数料以上)

GMOコインは他の取引所と比較して、日本円の出金手数料が無料なのが最大の特長です。

けん

日本円の出金手数料がかかってしまうとせっかく稼いだ資産が目減りしてしまいます。

稼いだ暗号資産をできるだけ損したくない方は、無料口座開設を済ませておきましょう。

\無料10分・スマホでかんたん/

クリックして読める『目次』

Sweatcoin(スウェットコイン)を換金する前の注意点

SweatcoinとSWEATを交換・換金する前の注意点を共有します。

Sweat Walletとの連携タイミング

Sweatcoinは上場するタイミングで2022年9月13日までにSweatcoinとSweat Walletと呼ばれるアプリの連携を済ませている方に過去に貯めたコイン分をSWEATに付与するキャンペーンを実施していました。

2022年9月13日以降は9/13までに貯めたコインの10%のみ、残りの90%は時間をおいて付与される仕組みになっています。

Sweat Walletの連携日SWEAT付与の割合
2022年9月13日以前貯めたコインの全て
2022年9月13日以降貯めたコインの10%分

前提条件を知ったうえで次に交換・換金するために必要なものを解説していきます!

Sweatcoin(スウェットコイン)を換金するために必要なもの

SweatcoinとSWEATを交換して日本円に換金する前に以下の準備が必要です。

  • Sweat Wallet
  • 海外仮想通貨取引所の口座
  • 国内仮想通貨取引所の口座

Sweat Walletの導入

Sweatcoinで貯めたコインをSWEATと交換するには『Sweat Wallet』と呼ばれる別のアプリの導入が必要です。

Sweat Walletアプリを導入することで、コインがSWEATとして自動的に付与される仕組みとなります。

具体的な作業手順は以下にそって実施していきます。

・Sweatcoinから連携の設定
・Sweat Walletアプリをインストール

詳しくは以下の記事で紹介しています。

海外仮想通貨取引所の口座

SWEATは国内での取り扱いがないため、海外取引所を経由して換金をする必要がありましたね。

海外取引所では

SWEAT』→『USDT』→『XRP(リップル)

の流れで最終的に日本円に換金できる仮想通貨に換金するために必要です。

口座開設は無料なのでサクッと開設しておきましょう。

海外取引所でおすすめは『Bybit』。

取り扱い通貨は140種類以上で日本語でも対応が可能です。

無料10分・スマホでもかんたん

国内仮想通貨取引所の口座

日本円に換金するためには、国内仮想通貨取引所の口座開設が必須になります。

国内取引所では

XRP(リップル)』→『日本円

にしていきます。

GMOコインはGMOインターネットグループの取引所で、稼いだ暗号資産の出金・換金時にオススメの取引所。

けん

暗号資産の取引に慣れてきたら、手数料にも注目してみよう!

スクロールできます
項目GMOコインコインチェックビットフライヤー
暗号資産の取引手数料−0.01〜0.05%無料0.01〜0.15%
日本円の出金手数料無料407円220円〜770円
日本円の最低出金額制限なし
(全額出金の場合)
制限なし
(出金手数料以上)
制限なし
(出金手数料以上)

GMOコインは他の取引所と比較して、日本円の出金手数料が無料なのが最大の特長です。

けん

日本円の出金手数料がかかってしまうとせっかく稼いだ資産が目減りしてしまいます。

稼いだ暗号資産をできるだけ損したくない方は、無料口座開設を済ませておきましょう。

\無料10分・スマホでかんたん/

Sweatcoin(スウェットコイン)を日本円に換金する手順

SweatcoinとSweat Walletアプリを連携と仮想通貨取引所の口座開設が完了したら、以下の手順にそってSWEATを日本円へ換金していきます。

  1. Sweat WalletからBybitに送金
  2. BybitでSWEATを売却
  3. BybitでXRP(リップル)を購入
  4. XRP (リップル)を国内取引所に送金
  5. 国内取引所で日本円に換金

順番に説明をしていきます。

1. Sweat WalletからBybitに送金

Sweat Walletから海外取引所のBybitに送金します。

無料10分・スマホでもかんたん

けん

SWEATは国内で取り扱いがないから、一度海外取引所を経由する必要があったね。

この手順では以下のことを実施していきます。

・Bybitアプリでアドレスを確認
・Sweat WalletアプリでBybitアドレスと送金するSWEATの量を入力

Bybitアプリを開き『資産』から『入金』をタップ

Bybitアプリ
Bybitアプリ

検索窓より『SWEAT』をタップ。

ネットワークは必ず『NEAR』を選択して、『アドレスをコピー

Bybitアプリ
Bybitアプリ

Sweat Walletを開きます。

Transfer』から『Send』をタップ。

Sweat Walletのアプリ
Sweat Walletのアプリ

Bybitアプリからコピーしたアドレスをペーストして『Search』をタップ。

Continue』を押す。

Sweat Walletのアプリ
Sweat Walletのアプリ

送金したい量を入力して『Continue』をタップ。

内容に誤りがないか確認したのちに『Confirm and transfer』を矢印の方向へスライドします。

Sweat Walletのアプリ
Sweat Walletのアプリ

送金が完了しました。ホーム画面でSWEATが減っていることを確認しましょう。

Sweat Walletのアプリ
Sweat Walletのアプリ

Bybitに着金していることを確認しましょう。

Bybitアプリ

2. BybitでSWEATを売却

Bybitに着金したらSWEATを売ってUSDTを購入します。

取引』から通貨のペアをタップ。

Bybitアプリ
Bybitアプリ

SWEATを検索してをタップ。

売り』の欄から注文したい価格・数量を入力して、『SWEATを売り』をタップ。

Bybitアプリ
Bybitアプリ

SWEATを売り』をタップすると注文が完了します。

Bybitアプリ

3. BybitでXRP(リップル)を購入

USDTを国内取引所で日本円にしやすい通貨に変換します。

通貨のペアをタップして、検索から『XRP/USDT』を選択してください。

Bybitアプリ
Bybitアプリ

売り』の欄から注文したい価格・数量を入力して、『XRPを買い』をタップ。

確認画面がでるので内容を確認して『XRPを買い』をタップしてください。

Bybitアプリ
Bybitアプリ

4. XRP(リップル)を国内取引所に送金

Bybitアプリを開いて『資産』から『出金』をタップ。

暗号資産のタブよりXRPを検索してタップすると、出金画面に移動。
一旦、この画面にしておいてビットバンクから必要情報を入手していきます。

最低出金数量は20XRP、出金手数料は0.25XRPです。
初めての場合は少額からテストして、後から全てを送金するのをオススメします。

GMOコインアプリを開きます。
アプリを開いて下のような『ノーマルモード』になっている方は、右下の『アカウント』から『トレーダーモードに切り替え』を選択してモードを切り替えておきましょう。

預入/送付』をタップして、銘柄選択より『XRP (リップル)』をタップします。

宛先タグとアドレスが表示されます。緑色のボタンを押すとコピー可能です。

アドレスや宛先タグを入力する時には、必ずコピー&ペーストを活用しましょう。
万が一、手入力で打ち間違いが発生した場合は送金したお金は取り戻すことができません。

Bybitアプリに戻ってアドレス・タグ/メモ欄にペーストして『はい』をタップ。
続けてセキュリティ認証を実施するので『はい』をタップ。

認証コードを取得し入力します。完了したら『はい』をタップ。
提出完了マークがでてきたら終了です。『OK』をタップしてください。

送金の手続きが完了したら、GMOコインに戻り送金元に関する情報を入力すると残高に反映されます。
2023年6月のトラベルルール施行後は、必要情報を入力後に残高に反映される仕組みとなりました。

GMOコインより手続き開始及び預入情報登録のお願いに関するメールが届きます。
メールが届いたら送金元情報の入力に移っていきましょう!

預入/送付』から『未反映リスト』をタップしてください。

確認』から『送付元情報を入力』をタップしてください。

送付元ウォレットは『取引所・サービス指定のウォレット』を選択。
送付人は『ご本人さま』を選択してください。

登録情報を確認して『送付元情報の登録画面へ』をタップしてください。

送付元の情報を入力していきます。
預入目的…暗号資産の保管 (任意で目的に応じて選択)
送付元の名称…その他、Bybit
下までスクロールしていき『確認画面へ』をタップしてください。

記入した内容とチェック項目を確認して『登録する』をタップ。
送付元情報の登録申請が完了しました。

申請が完了すると、以下の画面のように審査中と表示されます。

審査が完了するとGMOコインからメールが届き、残高に反映されます。

以上がGMOコインへXRPを送金する手順となります。

5. 国内取引所で日本円に換金

最後は国内取引所であるビットバンクでXRPを日本円に換金していきます。

最後は国内取引所でXRPを日本円に換金していきます。

GMOコインアプリを開きます。
アプリを開いて下のような『ノーマルモード』になっている方は、右下の『アカウント』から『トレーダーモードに切り替え』を選択してモードを切り替えておきましょう。

GMOコインアプリの右下にある『販売所レート』をタップします。
取引所 現物』のタブから『XRP (リップル)』を選択してください。

暗号資産の取引方法は大きく分けて『販売所』『取引所』の2種類があります。
販売所』は売買がかんたんですが、手数料がより多く引かれてしまう側面も。
取引所』は売買が少し煩雑ですが手残りが多くなるので、今回は『取引所』を使用した売買方法を解説していきます。
暗号資産の売買に慣れてきたら『取引所』で売買をするのが損が少なくオススメです。

画面下にある『トレード』メニューをタップしてから『注文』をタップしてください。
売買区分を『』から『指値/逆指値』タブを選択します。
取引数量と注文レートを入力し『確認画面へ』をタップしましょう。

注文内容の確認をして『注文確定』をタップ。注文が完了しました。

Sweatcoin(スウェットコイン)に関するQ&A

Sweatcoin(スウェットコイン)に関するよくある質問をまとめました。

  • SWEATの日本円はいくら?
  • SweatcoinとSWEATの違いは?
  • Sweatcoinと商品を交換する方法は?

SWEATの日本円はいくら?

CoinMarketCapで最新の価格をチェックできます。

CoinMarketCapは仮想通貨の価格を調べるのに便利なツールです。

SWEAT以外の通貨も確認ができます。

SweatcoinとSWEATの違いは?

SweatcoinとSWEATは同じように見えますが、役割や使用範囲が異なります。

混同しやすいので覚えておきましょう。

Sweatcoinと商品を交換する方法は?

Sweatcoinアプリ内で稼いだコイン (SWC)は商品と交換することもできます。

商品と交換する方法は以下の記事で解説しています。

Sweatcoin(スウェットコイン/SWEAT)を日本円に換金する方法まとめ

出典:Sweatcoin

SweatcoinとSWEATを交換・日本円への換金までの流れを説明しました。

画像を使って全手順を解説したので、はじめての方でも安心して始めることができたと思います。

手順は以下の通りでした。

  1. Sweat WalletからBybitに送金
  2. BybitでSWEATを売却
  3. BybitでXRP(リップル)を購入
  4. XRP (リップル)を国内取引所に送金
  5. 国内取引所で日本円に換金

本記事の内容は以上となります。

関連記事はこちらから読めます。

〇SWEATの価値・将来性をチェック

〇Sweatcoin(スウェットコイン)アプリ

〇Sweat Wallet(スウェットウォレット)アプリ

〇SWEATを取引所で購入

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ご訪問ありがとうございます。
当メディア運営者のけんです!
暗号資産が貯められるポイ活アプリを紹介しています。
当サイトでの『仮想通貨』とは
『暗号資産』のことを指します。

コメント

コメントする

クリックして読める『目次』