
Sweatcoinがトロイの木馬認定されるって本当?
そもそもトロイの木馬って何?
このような悩みを解決します。
Sweatcoinは歩いて稼ぐをコンセプトにしたMove to earnアプリ。
利用者数が多く、無料で始められることからMove to earnアプリの中でも知名度が高いです。
そんなSweatcoinでトロイの木馬が検知されたというツイートがありました。
本記事では、Sweatcoinとトロイの木馬の関係性について解説していきます。
日本時間の2022年9月13日にSweatcoinのSWEATは上場をはたしました。
上場したことによりSweatcoinで稼いだコインはSWEATと交換・日本円に換金することができます。
但し、SWEATを日本円に換金するには仮想通貨取引所の口座開設が必要。
国内で取り扱いがないので、海外取引所経由で換金を行います。


はじめての海外取引所でオススメはBybit(バイビット)。
海外取引所にもかかわらず日本語対応しており、アプリも使いやすいです。
お手持ちのスマホ1台でサクッと開設できます。
\ 無料・スマホでかんたん /
口座開設が不安な方は以下の記事を参考にしてみてください。
国内でおすすめのビットバンクは以下の特長をもつ取引所です。
・手数料で損をしない取引所形式がメイン
・自称ではなく第三者機関に認められたセキュリティ
・仮想通貨の取引量が国内No.1
・初心者でも使いやすいアプリ
『安全で快適に仮想通貨の取引をしたい』『現在使用している取引所の手数料が高くて不満がある』
このような方はビットバンクを1度検討してみてください。
\ はじめての入金で現金1,000円もゲット!/
無料3分・スマホでかんたん
Sweatcoinとトロイの木馬について


Sweatcoinとトロイの木馬との関係性について解説する前に、Sweatcoin、トロイの木馬それぞれの概要を説明します。
関係性から先によみたい方はこちらからとべます。
Sweatcoinとは


アプリ名 | Sweatcoin (スウェットコイン) |
運営会社 | Sweatco LTD (イギリスの会社) |
リリース年 | 2016年 |
仮想通貨 | SWEAT |
公式サイト | https://sweatco.in/ |
Sweatcoinの概要をかんたんに説明します。
Sweatcoinは歩いて稼ぐをコンセプトにしたスマホアプリで、専用アプリをインストールして歩くことでコインを獲得できます。
貯めたSweatcoinは以下の用途で使用可能です。
・仮想通貨SWEATと交換
・独自マーケットプレイスで商品購入
・チャリティーへの寄付
トロイの木馬とは


トロイの木馬とは、通常のファイルに偽装して潜伏する悪意のあるソフトウェアです。通常のウイルスやマルウェアとは異なり、トロイの木馬単体でファイルを複製したり感染させたりすることはありません。トロイの木馬は、被害者のデバイスに侵入するためのファイルをダウンロードさせたり、脆弱性を悪用したり、ソーシャルエンジニアリング技術を利用したりするなど、間接的な攻撃を行うマルウェアの総称です。
eset.com トロイの木馬
Sweatcoinとトロイの木馬の関係性を調査


トロイの木馬が検出?
Twitterで調べてみると、確かにSweatcoinアプリをアップデートすることで、ウイルスソフトにトロイの木馬認定をされたという報告が挙がっていました。
ESETの誤検知が原因だった!
調べてみるとESETと呼ばれるウイルスソフトを入れている人に限り、起こっている現象であることが分かりました。
Twitter上では2022年6月4日から2022年6月7日にかけてSweatcoinアプリがトロイの木馬認定されたという情報が出回っていました。
共通してESETを使用している方のみ起こる現象であったこと、2023年2月時点では話題に挙がっていないことから、既に解消されている問題と判断しています。
なぜ稼げるの?
Sweatcoinとトロイの木馬と関係性がないことが分かったものの、少し懐疑的になった方もいるのではないでしょうか?
次にでてくる疑問として、なぜ無料で始めることができるのか?があります。
結論、Sweatcoinは主に広告収入を財源として運営ができています。
アプリ内では広告を閲覧することでコインをもらえる方法があり、広告主は広告料金を支払ってユーザーに自社のサービスを視聴してもらいます。
広告主:Sweatcoinに広告料金を支払ってアプリ内に広告を掲載
Sweatcoin:広告収入の一部をコインに変換
ユーザー:無料でコインを貯めることができる
Sweatcoinに危険性があるのか?調べた記事がありますので参考にしてみてください。
Sweatcoinとトロイの木馬に関するQ&A


Sweatcoinででてくるよくある質問をまとめました。
・Sweatcoinの将来性は?
・Sweatcoinの換金方法は?
・Sweatcoinの商品交換方法は?
Sweatcoinの将来性は?
Sweatcoinはプロジェクトのロードマップを公開しており、予定通りに新しいサービスをリリースしており将来性はあると考えられます。
完全無料、放置で貯めることができるので筆者も利用を継続中です。
Sweatcoinの換金方法は?


Sweatcoinで稼いだコインはSWEATと交換・日本円に換金することができます。
SWEATは国内で取り扱いがないので、海外取引所経由で換金を行います。
以下の記事で詳しく解説していますので、参考にしてみてください。
Sweatcoinの商品交換方法は?
Sweatcoinアプリで貯めたコインで商品と交換することも可能です。
詳しくは以下の記事で解説しています。
Sweatcoinとトロイの木馬に関係性はなし


本記事ではSweatcoinとトロイの木馬との関係性を調査しました。
トロイの木馬が検知されたと騒がれたのは、2022年6月4日~2022年6月7日の限定的な期間であることがTwitterを調べることでみえてきました。
ESETと呼ばれるウィルスソフトをインストールしていた方のみ起こった現象であり、2023年2月現在は騒がれていないことから、Sweatcoinアプリ自体は怪しくなくことが分かっています。
Sweatcoin自体はビジネスモデルも公表しており、怪しくないのでアプリを活用して上手に稼いでいきましょう!
本記事の内容は以上となります。
Sweatcoin以外のMove to earnアプリ
当メディアでは他のMove to earnアプリの記事も紹介しています。
気になる方は以下の記事を参考にしてみてください。


具体的なアプリをいくつか紹介します。
ビットウォーク
完全無料でBTC (ビットコイン)を稼ぐことができるアプリ。
日本の企業が運営しているので安心!
無料でコツコツ貯めたい方にはオススメです。
リップルウォーク
完全無料でXRP (リップル)を稼ぐことができるアプリ。
ビットウォークと同じ企業が運営しているので併用もかんたん!
無料でコツコツ貯めたい方にはオススメです。
スズウォーク
スズウォークではNFTワンコを購入して一緒に歩くことで『SZT』をもらうことができるアプリ。
SZTは暗号資産ETH (イーサリアム)と交換することができます。
スズウォークは初期費用こそかかりますが、最大の特徴として『1SZT = 10ドル相当のETH』として固定レートで交換できる点にあります。
仮想通貨の価格を気にすることなく歩けるのは安心です。
コメント