
スズバースの仮想通貨SGTって?
上場先はどこ?購入方法を知りたいな。
このような悩みを解決します。
スズバースは元ライブドアの宮内 亮治さんが手掛けるプロジェクト。
Suzuwalk(スズウォーク)と呼ばれる歩いて仮想通貨を稼げるアプリもリリースしています。
Suzuverse(スズバース)では4種類の独自トークンを使用。
その中の1つである『SGT』が海外仮想通貨取引所『MEXC』に2023年4月に上場したことで取引が可能になりました。
本記事では、仮想通貨SGTの上場先や価格の推移、購入方法について解説をしていきます。
・スズバースの仮想通貨 (トークン)の種類
・仮想通貨SGTの購入方法
・よくある質問
【スズバース】SGTが上場!


スズバースで使用されている『SGT』と呼ばれるトークンが2023年4月3日に上場。
MEXCと呼ばれる海外仮想通貨取引所で取り扱いが開始されています。
これにより『SGT』の売買が可能となりました。
MEXCは2018年に設立した取引所で、ユーザー数は1,000万人以上を超えています。
最大の特徴は売買可能な通貨の種類で、取り扱い銘柄は1,100種類以上です。
日本語にも対応しているので、はじめての海外取引所でも安心。
無料で開設ができるので、まだの方は済ませておきましょう。
取引が可能になるまで時間がかかる場合があるので、事前に完了させておけば待ち時間なしで取引ができます。


MEXCより引用
\ 当ブログ経由で取引手数料が永久に10%オフ/
【スズバース】SGTの上場後の推移は?


CoinMarketCapより引用
仮想通貨SGTの上場時は109円でした。
CoinMarketCapのデータから上場〜2023年7月10日までの価格推移をまとめました。
現在は1SGTが162円で推移をしており、価格が上昇していることが分かります。
【スズバース】他の仮想通貨の上場予定は?


スズバースでは4種類の通貨が使用されています。
SZT
SZTは通貨というよりはゲーム内のポイントにあたります。
スズバースは、スズウォーク(Suzuwalk)と呼ばれるアプリをリリースしています。
スズウォーク(Suzuwalk)ではNFTワンコを購入して歩くことで『SZT』を稼ぐことが可能です。
稼いだSZTは仮想通貨の時価総額No.2のETH (イーサリアム)と交換することができます。
SZTはゲーム内ポイントにあたるので、上場予定はありません。
SOT
SOT(スズ・オプショントークン)とは、将来のある一定行使期間内において過去のある時点における固定価格にてSGTの購入権利が付与されるトークンです。
SOTはUniswapなどの分散型取引所 (DEX) への上場を予定していますが、具体的な時期は明言されていません。
具体的な時期が分かりましたら、情報を更新させて頂きます。
SOTは一定の条件を達成することで運営から付与されます。
もらう方法を知りたい方は以下の記事を参考にしてみてください。
SGT
『SGT』は海外取引所のMEXCで上場しました。
\ 当ブログ経由で取引手数料が永久に10%オフ/
現時点ではMEXCのみですが、他の取引所で取り扱いが開始される予定です。
具体的な取引所名、開始日が分かり次第、更新をさせて頂きます。
xSGT
xSGTはSGTをステーキングすることで得られるトークン。
xSGTについては上場の予定はありません。
【スズバース】SGTが上場!購入前の準備


国内仮想通貨取引所の口座
海外取引所のMEXCで売買されている通貨は日本円で購入することができません。
仮想通貨SGTを購入するためには、国内仮想通貨取引所の口座も必要になります。
コインチェックは、はじめての仮想通貨取引におすすめの取引所です。
4年連続アプリダウンロード数がNo.1の実績があります。



筆者もはじめての仮想通貨取引所の口座はコインチェックでした。
アプリの使用性が抜群で初心者の方も安心して取引が可能です。
無料で開設ができるので、まだの方は済ませておきましょう。
取引が可能になるまで時間がかかる場合があるので、事前に完了させておけば待ち時間なしで取引ができます。
\ 無料5分・スマホでかんたん /
MEXCの口座
MEXCに上場をしているので、MEXCの口座の開設も必要です。
MEXCは2018年に設立した取引所で、ユーザー数は1,000万人以上を超えています。
最大の特徴は売買可能な通貨の種類で、取り扱い銘柄は1,100種類以上です。
日本語にも対応しているので、はじめての海外取引所でも安心。
無料で開設ができるので、まだの方は済ませておきましょう。
取引が可能になるまで時間がかかる場合があるので、事前に完了させておけば待ち時間なしで取引ができます。


MEXCより引用
\ 当ブログ経由で取引手数料が永久に10%オフ/
【スズバース】SGTが上場!取引所での購入手順は?


スズバースの仮想通貨SGTを購入する方法は以下の通りです。
・国内取引所でXRP (リップル)を購入
・XRP (リップル)をMEXCへ送金
・MEXCでXRP (リップル)を売る
・SGTを購入
国内取引所でXRP (リップル)を購入
海外取引所への送金用に送金手数料が安いXRP(リップル)を購入します。
ここではコインチェックの画面を元に解説していきます。
XRPを購入する前にコインチェックへ日本円を入金しておく必要があります。
日本円の入金方法は以下の記事を参考に進めてください。
アプリを開いて『販売所』から『XRP(リップル)』をタップ。
『購入』を押してください。




購入金額を入力して『日本円でXRPを購入』をタップします。
確認画面がでてくるので問題なければ、『購入』を押してください。




注文最低金額は500円からですが、MEXCアプリへの最低送金数量から20.0XRPより大きい数量を購入するようにしてください。
購入が完了すると下のような画面が表示されます。


XRP (リップル)をMEXCへ送金
次に購入したXRPを海外取引所のBybitへ送金していきます。
アプリを開いて『ウォレット』から『XRP(リップル)』をタップ。
XRPの残高が表示されるので『送金』を押してください。




送金する通貨は『XRP (Ripple)』を選択。Bybitの送金アドレスを追加する必要があるため『追加編集』をタップ。
送金先リストが表示されるので『XRP』となっていることを再度確認して、『新規追加』を押します。




XRP(リップル)の送金先アドレスの登録画面に移動します。
画面はそのままにしておいて、MEXCアプリで必要情報を入手していきます。


MEXCアプリを開いて『資産』から『入金』をタップしてください。




検索から『XRP』をタップ。


『XRP』を選択した後に『続ける』をタップ。




『タップしてアドレスを生成』をタップしてください。


表示された入金アドレスとメモ欄に記載の数字をコインチェックアプリに入力します。
右側にあるコピーボタンをタップするとコピーできます。




コインチェックアプリに戻り以下の情報を入力します。
通貨:『XRP (Ripple)』となっていることを再確認。
宛名:任意でOK。MEXCのアドレスなのでここでは『MEXC』と入力。
アドレス:MEXCアプリのウォレットアドレスをコピペ。
宛先タグ:MEXCアプリのメモ欄記載の数字をコピペ。
サービス名:『その他』、『MEXC』と入力。
受取人種別:『本人への送金』
入力が完了したら『SMSを送信』をタップ。認証用コードを入力したら『追加する』をタップしてください。




ここまでくれば終わりも目前です。以下の情報を確認・入力していきます。
送金する通貨:XRP (Ripple)
送金先:登録したアドレスを選択
宛先タグ:アドレスを選択すると自動入力
送金目的:『暗号資産販売所・取引所サービスの利用』を選択
送金額:任意の数量を入力 (20.0XRPより大きい額から)
入力した後に『次へ』をタップ。




申請内容を確認して問題なければ『2段階認証』を入力。
同意事項にチェックを入れて『申し込みを確定する』をタップ。




以下のような通知がくれば完了です。早ければ数分後にMEXCへ着金します。


MEXCでXRP (リップル)を売る
XRP (リップル)が着金したらXRPを売却していきます。
直接、XRP (リップル)からSGTに交換したいところですが、『USDT』と呼ばれる通貨としか交換ができません。
SGTに交換するために、XRP (リップル)からUSDTに交換していきます。
MEXCアプリを開いて『取引』をタップして通過のペアをタップ。




XRPと検索して『XRP/USDT』をタップ。


『売却』から『指値注文』より売りたい価格・数量を入力して『売り』をタップ。
内容を確認して『売却 XRP』をタップすれば売却は完了です。




SGTを購入
USDTへの交換まで完了したら、SGTを購入することができます。
MEXCアプリを開いて『取引』をタップして通過のペアをタップ。




SGTと検索して『SGT/USDT』をタップ。


『購入』から『指値注文』より売りたい価格・数量を入力して『買い SGT』をタップ。
内容を確認して『購入 SGT』をタップすれば売却は完了です。




この画面で注文は完了です。


以上が仮想通貨SGTの購入する流れでした。
よくある質問


スズバースに関するよくある質問をまとめました。
・スズバースは怪しい?口コミは?
・スズバースのホワイトペーパーは?
・スズバースの始め方は?
スズバースは怪しい?口コミは?
スズバースは元ライブドアの宮内 亮治さんが手掛けるプロジェクト。
既に『スズウォーク (SuzuWalk)』と呼ばれる歩いて仮想通貨を稼げるアプリをリリースしています。
Youtubeでも定期的に情報を公開しており、怪しくないプロジェクトと言えます。
スズバースのホワイトペーパーは?
スズバースはホワイトペーパーを発行しています。
興味のある方は以下のより読んでみてください。
>>> ホワイトペーパーを読んでみる
スズバースの始め方は?
スズバースのMove to earnアプリのスズウォーク(Suzuwalk)を始める方法は以下の通りです。
・スズマーケットプレイスでアカウント登録
・Suzuwalkアプリをダウンロード
・マーケットプレイスでスズワンコを購入
スズマーケットプレイスの登録方法ですが、以下のリンクよりアクセス。
\ スマホでかんたん/
スズバースマーケットプレイスの画面に移動します。
画面上部にある人形アイコンをタップしてください。


Sign upのタブから任意のユーザー名、メールアドレス、パスワードを入力して『Sign up』をタップ。
あるいは、Apple/Facebook/Googleアカウントからも登録ができます。


詳しくは以下の記事で解説をしています。
【スズバース】仮想通貨SGTが上場!取引所まとめ


本記事ではスズバースの独自トークンの1つである『SGT』が上場したことについて解説をしました。
上場先は『MEXC』と呼ばれる海外仮想通貨取引所です。
海外取引所では日本円で直接取り引きができないので、国内仮想通貨取引所を経由して購入が必要になります。
SGTを購入するためには、国内仮想通貨取引所とMEXCの口座が必要で、具体的な購入手順は以下の通りです。
・国内取引所でXRP (リップル)を購入
・XRP (リップル)をMEXCへ送金
・MEXCでXRP (リップル)を売る
・SGTを購入
スズバースの特徴や仕組み・将来性を詳しく知りたい方は以下の記事が参考になります。
記事の内容は以上となります。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント